この試合はテレビで見た訳ではないので表立って意見は無い。
テレビ(マスコミ)は所詮マスコミ。
世論を味方にする為、あの手この手で盛り上げている様に見えてしまう。
一方では亀田選手を悪者に一方は八百長と言われる様な試合を何とか目先を変えて美化しようとする。
結局は、マスコミの戦略に嵌ってしまっている。
確実に亀田選手にとって次戦が真価を問われる試合になるだろう。
作り上げられたチャンプかもしれないがチャンプはチャンプ。
しかし、10代でチャンプになったのは彼を含め日本では3人しかいない。
それほど簡単に成せる事ではない。
昔、鬼塚選手の時も
(・・∂) アレ?
って言う判定ありましたよね。
現実として時間と共に忘れられる。
しかし、チャンプとしては一生覚えられる。
稼げる時に稼げ
プロスポーツ選手としてやっている事は間違いない。
批判されるぐらい注目される様になったライトフライ級は彼が初めてである。
私が言いたい事は
少なくともプロボクシング界の立派な牽引車である事
だけは間違いない。
弱冠19歳の若者がここまで頑張っているんだから私は応援してあげたい

あっ。。。バナナ石松さんもいたみたいですが[焦る(ヒヨコ)]
いろいろな意見があるみたいですが、植村。。。じゃなくて、上村愛子さんなんてブログ炎上してましたね。。。噂では、全て○chの仕業らしいですが、情報に流されたりせずに自身の意見を持って欲しいですね[ビックリ(字)]
礼儀は多少あるとは思いますが、今までに対戦相手に「謙虚なボクサー」なんていましたっけ[疑問(字)]って感じです。人それぞれのパフォーマンスを持ってても何ら問題はないと思いますね。
でも、それが発端で国同士の問題になっては困りますが。
日本人の場合、相手国の日本大使館へ激励のメールも殺到しているようですし、フォローとしてはこのうえない状況ですね。
次の試合も勝って世論を納得させるか、負けて非難されるか、いずれにせよ頑張って欲しいです[ビックリ(字)][ビックリ(字)]
ホントに次戦次第でしょうね。
なんかホリエモンの時と同じって感じ。
良い時(世の中が注目している時)はみんなで持ち上げ、
ダメな時は一斉にバッシング。
持ち上げていた奴らが彼がダメな時も擁護するようになったらもう少し日本を見直すのですがね。
個人的な意見として安易に持ち上げるなって言いたいですね。
コロコロ判断を変えるのはあまりにも軽率に見えます。
これは日本においても海外においても同じ事。
海外で試合して日本人が勝った試合は多分皆無に近いと思います。
プロボクシングの興行、試合はほんとグレゾーンですね。
特に亀田選手の属するkジムの会長の無くなった親父さんは対戦相手に下剤を盛ろうとしたとか噂があった人ですからね。
ボクシングの審判は主催側が旅費、宿舎代を負担する。
もうこれだけでも十分グレーになっている感じがします。
採点方式を毎ラウンド公表すると言う事であれば試合ももっとエキサイトすると思うのですが[自慢顔(ヒヨコ)]
>ドカベンさん
さりげな〜くテスト記事を出してみただけなんです。
そんな所に反映されるなんて[焦る(ヒヨコ)]
こうなれば何でも良いから更新しましょうかね[笑顔(ヒヨコ)]